子供がリビングで勉強しているとどうしても出てきてしまうのが消しカス。
夕方のご飯どき、テーブルの上に消しカスが散らばっていると、お皿を並べるときにジャマなんですよ。
消しカスが乗ったテーブルでご飯食べたくないですし。
ましてや子供のクセで、机の消しカスを「パッパッ」とはらって床にあることもしばしば。
床の上の消しカスを踏んじゃって、足の裏がザラザラして嫌な気持ちにもなります。
消しカス除去のために、わざわざ掃除機を持ってくるのも手間でした。
夕ご飯の忙しい時間帯の悩みを解決しようと探していた時に卓上クリーナーのスージーコロンを見つけて購入しました。
結論から言うと子供が面白がって、消しカスを吸ってくれるようになり、片付けの手間が減りました!
今回は私が買った卓上クリーナーのスージーコロンのレビューをします。
【レビュー】リビング学習用の消しカス対策!卓上クリーナー、スージーコロンを選んだ3つの理由
理由:コンパクト設計で子供でも操作しやすい
最優先した理由です。
子供の手でも持ちやすいコンパクト設計で、軽くて扱いやすくいい感じ。
消しカス掃除はリビング学習をしている子供にやってもらいたい!(タテマエ)
自分が夕飯前に掃除をしたくないからです。(ホンネ)
操作は簡単で、電源ボタンが本体の上部にあるため、上からポチッと押すだけ。
手軽に机の上の消しカスを吸い込めます。
ササっと机の上が気になった時に使えるのがgood!
机の上を掃除をやってもらいやすくする作戦でしたが、狙いどおり!
うちの子供は消しカスをスージーコロンに吸い込ませたいので、床に「パッパッ」と払うことも減りました。
消しカスを吸い込む、遊びのような感覚で行ってくれています。
消しカスをゴミ箱に捨てるだけではつまらないといったところでしょうか。
理由:リビングに馴染むデザインがgood!
リビングで使うものなので、リビングに置いてあっても違和感のないデザインが気に入りました。
スージーコロンを使う場所は、もちろんリビング。
生活感丸出しですが子供に見えやすく、ワンアクション手に取りやすいところに置いています。
可愛いサイズのスージーコロンはシンプルなデザインなので、リビングにあっても違和感なく良い感じ。
スージーコロンの色はアイボリーとブルーがあります。
我が家のテーブルの色がブラウン系なので、スージーコロンの色はアイボリーを選びました。
ブルーも可愛いので、ポップな感じが好きな人はブルーでもいいですね。
理由:上向き排気で、机のホコリがまわない
消しカスを掃除するついでに机の小さなホコリも吸い上げてくれるので、机が綺麗になります。
排気が上向きなので、消しカスだけではなく、周りにある小さなホコリが舞い上げる事なく掃除ができます。
うちの子はハウスダストのアレルギー持ちなので、こういう細かい設計がポイント高かったです。
価格は公式サイトで1650円。ネットなら、もっと安く買える。
私は楽天で買いました!買った時は1200円くらいでした。
ネットで買った方が安くて探しにいく手間も省けます。
手軽にネットで買うのがオススメです。
↓↓↓↓ Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで価格をチェック ↓↓↓↓↓
悪い点は乾電池式
充電式じゃないので電池交換の手間があります。
ですが、私も購入するときに充電式の方と迷いましたが、我が家のリビングに合うデザイン性とコンパクトさを重視しました。
それに、子供が小さい時のおもちゃ用の単4充電池が眠っていたの使い回せたので、電池を新たに買うコストはかかりませんでした。
加えて、価格がスージーコロンの方が充電式より安いので、私は安い方を選びました。
結論:リビング学習用の消しカス対策:スージーコロンはおすすめでした
と言うことで、子供のリビング学習で消しカスに困っている方には【卓上クリーナー スージーコロン】はおすすめです。
子供が自ら掃除をしてくれるようになると、夕飯どきの忙しい時間の手間が省かれてストレスフリーです。
ぜひ使ってみてください。
↓↓↓↓ Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで価格をチェック ↓↓↓↓↓
コメント