
卵アレルギーでも食べられるプリンってありますか?

森永乳業の牛乳プリンがありますよ。
甘さもちょうど良くて大人でも、小さな子供でも美味しく食べられます。
スーパー、コンビニどこでも売ってるのも良い感じ。
こんにちは。たまごの時間です。
子供に卵アレルギーがあるので、卵不使用のものを日々探しながら買い物をしています。
今回は卵アレルギーがある方におすすめのプリン、牛乳プリン(森永乳業)を紹介します。
この、牛乳プリンは大人でも子供でもとっても食べやすいです。
個装販売のプリンで大きめなんですが、我が家の2歳の子供でも1つ、ぺろっと食べてしまうくらい美味しいです。
牛乳プリンについて
商品名:牛乳プリン 乳のおいしさ、ぎゅうっと
メーカー:森永乳業株式会社
価格:小売希望価格120円+税
(近所のスーパーには98円+税で売ってました)
1995年から販売しているロングセラー商品みたいです。

3個セットのプリンしか見てなかったから、最近存在を知ったよ
牛乳プリンおいしさの秘密
森永牛乳プリンのこだわりは、牛乳の味わいを生かすこと。
1995年販売当初から、脂肪、たんぱく質、カルシウムなどを牛乳とほぼ同じ組成になるように、設計しているよ。だから、牛乳の自然な風味が楽しめるプリンなんだ。
森永乳業 牛乳プリン パッケージより
子供だけでなく、大人でもくどさがなく美味しいので、一緒に同じものを食べれて楽しいプリンタイムを過ごせます。
3個パックが無いので、我が家の子供3人に食べさせようと思ったら、少し割高になってしまうのがネックかな。

3個パックがあればいいのに。
商品詳細:牛乳プリン(森永乳業)
名称:生菓子
原材料名:牛乳、砂糖、脱脂粉乳、クリーム、でん粉、デキストリン、乳たんぱく質、ゼラチン、寒天・香料、乳化剤、(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
内容量:85g
賞味期限:箱側面、上ぶた上に表示
保存方法:要冷蔵10℃以下
製造者:森永乳業株式会社 東京都港区芝5-33−1
原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中):乳成分、ゼラチン
栄養成分表示/1個(85g)当たり
エネルギー:82kcal
たんぱく質:3.0g
脂質:2.7g
炭水化物:11.3g
食塩相当量:0.1g
カルシウム:95ml
(2020/6/22時点での情報です。商品の原材料は変更になることがあるため注意してください)
ちゃんと卵入っていないですね!
卵が入っている牛乳プリンもたくさんあるため、卵不使用はとてもありがたい。
余談ですが、パッケージに書いてある太陽みたいなキャラクターの名前は“ホモちゃん”というみたいです。
プリンの容器の大きさは直径7cm、高さ5cm
プリンの容器は白のプラスチックで丸型ですね。
気になるプッチンできるかどうかですが、プッチンする突起はついていませんでした。
蓋開けてみました!
開けると牛乳の香りがふわっときます。
生クリームの匂いが中心になってる気がします。
表面の質感はツルツルしていて、水分は少なめな印象です。
カップの周りをナイフでぐるっと慎重に一周する事で、
プッチンすることができました!
プッチンすると香りが一層際立ちますね。
カラメルはなく、真っ白なプリンに仕上がっています。
牛乳プリンは個別で売っていて少し大きい分、ちょっと贅沢な感じ。
断面はこんな感じになっています。
特に層などはなくて、全てが真っ白です。
切ってる最中からプルプルしてましたよー。
切っても水分はほとんど出てきませんでした。
牛乳プリンの味はどうなの?
美味しい!
口に入れと牛乳の香りが鼻をとおっていきます
舌ざわりもなめらか。
舌で押しつぶすと、とろけていきます。
味は濃いのかなっと思ったら、やさしい牛乳の味でした。
後味もくどくなく、すっきりしています。

これはスプーンが止まらない奴や!
牛乳プリンなので、普通のプリンの味とはやっぱり違いますね。
なので、
- なめらかプリン(雪印メグミルク)
- 植物生まれのプッチンプリン(グリコ)
のような、卵を使ってないけど、卵ありプリンに近づけているプリンの味とは別物ですね。
ちなみに、ヨーグルトっぽくもないです。
酸っぱさはなく、牛乳の自然な甘みに仕上がってます。

牛乳の甘さが、どこか懐かしい味だよ
ちょっと大きいので子供は食べ切れるかって思ったけど、2歳児もペロリと全部食べちゃいました。
もちろん、大人もペロリです。
まとめ
- 牛乳プリン(森永乳業)は卵不使用で卵アレルギーでも食べられる!
- 子供でも大人でも食べやすい!
- 牛乳の優しい甘さで、どこか懐かしい味わいが楽しめる
- アレルギー持ちでも、みんなで同じものを食べられるのはいい
- 個別販売のみなので、家族みんなで食べようとすると少し割高になる
おしまい。
コメント