この味がスーパーで買える!?レビュー『栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ』

栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース パッケージ画像 アレルギー

商品名:栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース
価格:140円+税
(近所のスーパーで108円+税で売ってました!)

 

スーパーで売っているおすすめデザートは、何かないですか?
栗原はるみさんのパンナコッタが気になるけど、どんな味ですか?
子供でも食べられますか?

『栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース』がありますよ。

とってもおいしいので、癒されながら食べられます。

甘さ控えめですが、ちょっと大人向け。

洋酒の香りがするから、酒が苦手な人は苦手かも。

 

料理家として知られている、栗原はるみさん。
家庭でもできるおしゃれな家庭料理をたくさん考案されており、主婦層を中心として幅広い世代から支持されています。

 

そんな栗原はるみさんが雪印メグミルクと共同開発で作った、「栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース」

普通のスーパーやコンビニでも取り扱っているので買いやすいし、何よりおいしい!

 

牛乳の濃厚さがありながら甘さ控えめ。

とろける食感がとってもおいしいパンナコッタです。

洋酒が香り付けに使ってあるので、ちょっと大人向けな仕上がり。

忙しい日々のちょっとした息抜きに食べたい、上品な味わいです。

卵不使用で卵アレルギーにも嬉しい商品となってます。

 

商品詳細:栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース

名称:洋生菓子

原材料名:

【プリン】乳、乳製品、砂糖、洋酒、寒天、ゼラチン/ゲル化剤(加工デンプン)、香料(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
【ソース】糖類(水飴、砂糖)、カラメル、洋酒/香料

内容量:プリン85g、ソース5g
賞味期限:下部に記載
保存方法:要冷蔵 10℃以下
製造者:雪印メグミルク(株)
アレルゲン27品目中:乳成分、ゼラチン

 

栄養成分表示 1食分(95g当たり)
エネルギー 157kcal、たんぱく質2.6g、脂質8.5.g(飽和脂肪酸5.2g)、炭水化物17.7g、(糖質17.5、食物繊維0.2g)、食塩相当量0~0.10g

 

洋酒が入ってるから、アルコールが苦手な方は注意です。

 

使っているアレルゲンも乳成分・ゼラチンなので、卵不使用です。

卵アレルギーの方も食べられますね。

アルコール1%未満。お子様やお酒の弱い方はご注意ください。パンナコッタ

カップの高さは6cm、幅は5cmです。

個別販売のプリンにしては大きさはやや小さめで、青色のカップに入っています。

プラスチックの蓋の中には「ほろにがカラメルソース」が入っています。

ほろにがカラメルソースにもアルコールが含まれていると注意書きがありますね。

 

このカラメルソースをかけるか、かけないかで2つの味を楽しむ事ができます。

食べ始めはソースをかけずに、途中からソースをかけてと2つの味の変化を楽しめます。

カラメルソースが苦手な方はかけなくても、十分おいしく食べられます。

 

ソースもお好みに合わせて量を調整しましょう。

蓋をあげると真っ白!
牛乳の香りと洋酒の香りがふわっと広がります。

匂いはクリーム系のリキュール「ベイリーズ」のような感じです。

 

この商品にはプッチンする突起はないです。

 

 

そこで、強引にプッチンしてみました。

ナイフでパンナコッタとプラスチック容器の間をぐるっと一周。

プッチンしてみたらこんな感じになりました。

結構、簡単にキレイにできた!

すごい柔らかくて、プルンプルン。
パンナコッタが自身を支え切れてなくて潰れてます。

味について

そのまま食べる

スーパーでこれが売ってるのは美味しすぎ!

デザートショップに並んでても、おかしくないよ!

それくらい美味しかったです。

 

 

舌触りがなめらかで、プルプル食感!

舌にのせただけで、とろけていきます。

牛乳の味は最初はあっさりですが、徐々に濃厚になっていきます。

甘さは控えめで、後味はスッキリ。

口に入れると洋酒の香りが、鼻を通っていきます。

ミルクの香りよりも、洋酒の香りの方が強いです。

注意書きがあるように、小さな子供やアルコールが苦手な方は向いてなさそうです。

カラメルソースあり

牛乳の味とカラメルソースが絡んで、大人な味になります。

カラメルソースのほろ苦さがマッチ。

カラメルソースなしの時と比べると、より洋酒の香りが立ちます。

こっちの方が私は好き

ほろにがカラメルソース単品の味は

カラメルソースの色は茶色で、メープルシロップのようなトロトロ感。

カラメルソース単体の味も結構甘いです。

『ほろにが』と記載ある通り、甘い中にチラッと苦味があります。

カラメルソースにも洋酒が入っているため、口に入れた時には鼻に香りが抜けていきます。

 

食べてみて思った事

疲れた日々のちょっとした「ごほうび」として、食べたい味でした!

雪印メグミルクさんの顧客ターゲットも栗原はるみさんの支持層である、大人な女性に絞ってそうですね。

おすすめのシチュエーション

『栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース』の味は、甘さ控えめで上品な味わいです。

デザートショップに陳列されていても、おかしくない味でとってもおいしいです。

ですので、じっくり味わって食べられるシチュエーションがおすすめです。

  • 家事がひと段落した時にコーヒーを飲みながらゆっくり味わいながら
  • 仕事終わりのご褒美として、仕事中から楽しみにして食べる。
  • 友達と自宅でおしゃべりしながら。

プッチンも簡単にできたので、器に出してテーブルに出したらスーパーで売ってる代物だとは思われないと思います。

牛乳プリンとの違いは?

パンナコッタと牛乳プリンは、なんとなく似てますよね?

違いがわからないので、調べてみたよ。

  • パンナコッタ とはイタリア語で

『パンナ = 生クリーム』
『コッタ = 煮た」

という意味だそうです。

 

  • 牛乳プリンはゼラチンで固めたもの

なので、

  • パンナコッタは生クリームと牛乳を煮てゼラチンで固めたもの
  • 牛乳プリンは牛乳を煮てゼラチンで固めたもの

と言うことになりますね。

作り方もほぼ一緒で、材料の違いだけみたいです。

生クリームを使っているかどうかが、分かれ目ですね

パンナコッタだけじゃない! 『栗原さんちのおすそわけ』シリーズ

栗原さんちのおすそわけはシリーズ化していて、これまでにもたくさんの種類が発売されているみたいです。

2020年7月現在では、以下の3つみたいです。

  • 栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース(本記事)
  • 栗原さんちのおすそわけ まろにが抹茶プリンすっぱめソース
  • 栗原さんちのおすそわけ あなたと食べたいカスタードプリン
【卵アレルギー・レビュー】栗原さんちのおすそわけ、まろにが抹茶プリンは上品な味わい。抹茶好きにはたまりません。市販品で卵不使用!
市販の卵アレルギー対応のプリンがどんなものがあって、どんな味なのか気になりませんか?本記事では卵アレルギーでも食べられるプリン、栗原さんちのおすそわけ まろにが抹茶プリンすっぱめソースについてレビューしています。どんなテイストかわかれば買いやすいと思います!

まとめ

  • 料理家の栗原はるみさんが雪印メグミルクと共同開発したデザート
  • 洋酒の香りが立つ、ちょっと大人な味でした。
  • 疲れた日々のちょっとした「ごほうび」としてゆっくり味わって食べたい一品。
  • 牛乳プリンとの違いは生クリームを使っているかいないか。使っているのがパンナコッタです。
  • 卵不使用で卵アレルギーにも嬉しいです。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました