- 市販のプリンには、卵を使っていないものがあることをご存知ですか?
- プリンといえば卵をつかっていると、思い込んでいませんか?
実際私もそう思っていました。
基本的なプリンには卵を使っています。
みなさんがプリンと聞いて思い出すのは、黄色くて、カラメルがかかったカスタードプリンじゃないでしょうか?
実はカスタードプリンのイメージによって、プリンは卵を使っていると思い込まされているのです。
それがわかったとして、
- どんなプリンが卵不使用なの?
- 味はどうなの?
と気になる方も多いと思います。
そこで、この記事では卵不使用のプリンである、おいしい低糖質チーズケーキプリンについて紹介したいと思います。
チーズのまろやかな味わいで子供にもおすすめです。
身近な人に卵アレルギーがあって、卵不使用のデザートを探している方は必見です。
卵不使用のおすすめプリン、おいしい低糖質チーズケーキプリンの品質表示
品質表示は
原材料名:乳製品、植物油脂、砂糖、寒天、ゼラチン、デキストリン/ph調整剤、乳化剤、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、糊料(ジェラン)、カロテン色素、(一部に乳製品、ゼラチンを含む)
内容量:75g
賞味期限:箱側面、上ぶたに表示
保存方法:要冷蔵10℃以下
製造者:森永乳業(株)
栄養成分表示:エネルギー75kcal、脂質6.3g、食塩相当量0.39g、たんぱく質2.1g、炭水化物3.2g(糖質2.9g、食物繊維0.3g)、カリウム64mg
アレルゲン(27品目中):乳成分・ゼラチン
しっかりと卵を使っていません。
卵アレルギーでも安心して食べられますね。
安心したら、次に気になるのは味じゃないでしょうか?
味はどうなの? 卵不使用のおいしい低糖質チーズケーキプリンレビュー
ふたを開けた時にチーズの香りがふわっと広がります。
甘い感じの香りで、ヨーグルトのような酸味がある香りとは違いますね。
表面はつるつるので薄い黄色をしています。
口に入れるとつるつる滑らかな食感です。
そして味は、チーズの濃い味がする本格派!

スフレチーズケーキの味がするよ
こういうプリンカップに入っているタイプの場合、レアチーズケーキなことが多い印象だったので、スフレチーズケーキのような味は意外でした。
スフレチーズケーキといえばふわふわな食感を思い浮かべますよね。
でもこのチーズケーキプリンは、つるつる滑らかな食感です。
味はスフレチーズケーキなのに、食感はプリンなので不思議な感じ。
甘さもくどくなく、スプーンがどんどん進みます。
食べた後の満足感がある、またリピートしたい味でした。
おいしい低糖質チーズケーキプリンが、子供におすすめできる3つの理由
子供におすすめする3つの理由
- 子供でも美味しく食べられる
- アルコール不使用
- 値段が安い
アレルギー持ちに取って大人も子供も同じものを楽しめるってとっても嬉しいことですよね。
チーズが好きな子供は好きそう。
例えば
プロセスチーズ
こんな感じのものが好きな子は、絶対美味しく食べてくれそうです。
お店で売っているチーズケーキは卵を使っているものが少なくありません。
そんな中でチーズケーキプリンは食べ応えもあって、代替え品としては有用だと思います。
小洒落たプリンによくあるアルコールが入っていないのもポイント高いです。
値段も125円+税、手が届く価格でgood。
大人も子供と一緒に食べよう、おいしい低糖質チーズケーキプリンが大人にもおすすめのポイント3つ
これまでで卵アレルギー持ちの子供におすすめと語ってきました。
しかし、子供だけのものにしていてはもったいない!
大人にも以下の点でおすすめです。
子供と同じものを食べられる
大人と一緒に同じ物を食べれば、子供の自然な笑顔を引き出せるから。
子供としては自分だけ食べて、大人が別の物だ食べてると子供はいい顔はしません。
一緒のものを楽しくお話ししながら食べたいですね。
低糖質で安心
糖質がカットされていて、ダイエットや体型が気になる方でも安心して食べることができるから。
糖質を取りすぎるとインスリンの分泌が促されて太りやすい身体になります。
インスリンが糖を脂肪に変換して蓄えようとするからですね。
このチーズケーキプリンは糖質を減らしているので、普通のプリンよりも気兼ねなく食べられると思います。
パパでも美味しく食べられる。
男性はチーズケーキだけは食べられることが多いから。
甘いものが苦手な男性はとても多いです。
プリンやショートケーキを食べない方も多いと思います。
しかし、チーズケーキは甘さが苦手な男性でも食べられることが少なくありません。
甘さ控えめで低糖質なチーズケーキプリンだったら家族揃ってみんなで楽しく食べてくれるはずです。
まとめ
- おいしい低糖質チーズケーキプリンは卵アレルギー対応。
- チーズが好きな子には特におすすめ。
- 家族みんなで同じものが食べられる。
卵アレルギーでも食べられる物は意外とあります。
先入観に囚われず子供が食べられるものをたくさん見つけてあげたいですね。
コメント